PLUM blog

日々のインプットを綴るブログ

効率よく習慣化するための三つの方法

 

何か新しい習慣を身につけようと思ってもなかなか身に付かないことがあると思います

 

今日から運動しよう

今日から勉強しよう

今日からブログを書く

 

 

このように身に付けたい習慣がいくつもあるとします

 

しかしすごい決意を持って始めてみてもなかなか続かなかったり、三日坊主で終わってしまったりすることがあるとおもいます。

 

 

私もその1人で、3日たつと大抵やめてしまってます

というか気づいたらしてなかった日が続いてるんですよね

 

多分、今日休んでも、また明日やれば良いと言う気の緩みから辞めると言うことに繋がってるんです

 

ではそんななかなか身に付かない習慣を簡単に身につける方法があるとしたら皆さん知りたいですよね

 

 

今日は習慣を効率よく見つけるための方法を3つ紹介します

 

まず1つ目

 

一気に身に付けようとせず一つ一つの習慣を小分けにする

 

 

2つ目

習慣をつけるための時間大そして場所キーワードを明確にする

 

3つ目

習慣をつけている期間を意識してみる

 

 

この3つのコツさえつかめば習慣を会得することができます

 

 

では一つ一つ解説していきますね

 

 

 

 

まず1つ目の習慣を小分けにすると言う考え方です

 

一気に大きな目標、例えばワークアウトすると漠然な目標立てるのではなく、腕立て伏せを10回すると小分けにし、かつ具体的な目標立てます

 

もしくはそれでも続かないようであれば腕立て伏せを1回するなんてものでもいいです

 

1回だと、正直効果がないんですが大きすぎると挫折につながってしまうんですよね

 

まず腕立て伏せのポーズをとるだけで人間は腕立て伏せをしようって思うので、そのポーズに入るためのキーワードを作ってあげるきっかけを作ってあげます

 

それだけで案外続けることができるんです

 

 

これなんでもそうですが、例えば勉強するときにノートを広げるとか

 

他にも部屋を片付けるときに1分だけ片付けるとか

 

そうすると片付けてる1分の間に、どんどんどんどん片付けてくなっていくんです!

 

服が散乱しているとかゴミ箱がいっぱいになっているとか

 

気になることが増えてきます。

 

そして気がつくと1分以上作業しているんですね

それが毎日の習慣で、燃えるゴミを片付けて服を畳んで、さらにはお皿洗いまでして、部屋中に掃除機をかける

 

なんてタスクにしていたらなかなか出来ないんですよコレが。。。

 

出来ないだけならまだしも、それができなかったときに自分自身はできない奴だと、落ち込んでしまってそこで挫折感を味わってしまうわけです

 

 

この挫折感が習慣が続かない、習慣にすることができない原因だと考えています

 

 

では2つ目を見ていきましょう

 

 

2つ目はキーワードと明確な場所と時間を決めると言うことです

 

 

いつもいつも同じ時間にしているとその時間になると体が勝手に動くようになります

 

例えば寝る前に歯磨きをするとか

 

朝起きたらコップいっぱいの水を飲むとか

 

そんな何かの動作のついでにするように設定してあげると毎回同じ時間にその動作をするようになります

 

 

そこで大事な事は脳が意識していないと言うことです

 

脳みそで考えながらやるとエネルギーを使ってしまいます

 

それに対して体が無意識に動くようになればエネルギーを最小限にすることができるんですね

 

 

そうなれば習慣をつけようと言う苦痛から解放され、気がつけばそれが身に付いているつまり習慣になっていると言う状態になります

 

 

そしてこれは1つ目にも触れましたがキーワードを明確にすると言う事

 

例えば、その動作に元となる行動を設定していると言うことです

 

例えば朝起きたら水飲む習慣では。朝に起きると言う動作があります

 

何かの動作に関連付けてあげることで自然とその動きをすることができるんですね

 

これが案外大切だったりします。

 

 

 

 

では最後の3つ目を見ていきましょう

 

3つ目はある一定の期間継続すると言うことです

 

 

これはある研究によって21日間動作を継続することで習慣が身に付くと言う結果が出ています。

 

ただこれは、その期間が最低限必要であると言うだけで実際はそれ以上の期間が必要になってきます。

 

つまり21日というのは極端に早い時の事であり今では迷信と言われていますね

 

 

実際には65日程度かかるのではないかと言う検証結果が出ているので習慣というのはあせらず身に付けていくということが大切になります

 

さらにこのペースだと1年間で4つほどしか習慣が身に付かないと言うことになりますね

 

なので1度に多くの習慣を身に付けるのではなく

 

1ヵ月に1つから2つ、少しずつ習慣を身に付けベイビーステップで自分の望む習慣にしていくことが大切です

 

あまりに数を多くしすぎるとできないことの方が増えてしまい余計な挫折感を味わうことになりますから

 

 

この記事が少しでも皆さんの役に立つと幸いです

 

皆さんも自分が望む習慣を身に着けてより良いライフスタイルを獲得されてください。

 

 

 

 

 
 

バターコーヒーの作り方とその効果

f:id:PLUM9:20181021000259j:plain

バターコーヒー

バターコーヒーは集中力を高めてくれ、タスクを効率的により処理し高いパフォーマンスを発揮させてくれると評判のコーヒーです。
 
一見すると、それ本当においしいの?ト思うような飲み物ですが、そんな効果があるなら試してみようかおもします。
 
今回はそんなバターコーヒーの効果や味、そして作りかについて書いていこうかと思います。
 
 
 

そもそも本当に効果があるの?

 
結論から言いますと、効果はあります!!
 
 
ただこれは集中力が上がったというより、よりベストな状態で集中できるようになったという感覚でした。
おなかが空いて他のことに気を足られたり、なんだか疲れで集中で来ていないなというような状態から一時的に開放してくれます。
 
飲んだ時はかなり満腹感も得られますし、普段からあまり動かない人にはお昼まで腹持ちするのではないでしょうか?
私は結構アクティブに活動するのでお昼には少し空腹感がありましたが、それでも午前中は朝ごはんは必要ないと思わせてくれるような状態でした。
 
 
ただ、私自身は朝ごはんもしっかり食べる派なのでコーヒーだけで過ごす日が続くと物足りなく感じるかもしれませんね。
 
 
なのでしっかりとした休養を取り、しっかりとした食事をして万全な体調で好きな事に没頭するくらいの集中力を発揮していたと思います。
 
 
例えるなら小学生の時に学校から帰ってきて、好きなゲームをするときに、何時間もぶっ続けでやって気が付いたら親に怒らる位の集中力です。
 
 
 
 

気になるバターコーヒーの味は?

 
 
これは、はっきり言って飲んでみないとわからん
といってしまえばせっかくこの記事を見に来てくだっさった方に何の参考にもならないので
 
個人的な意見として書きますと。
 
クリーミーなコーヒーです。
あと甘く感じますね
 
ミルクを多く入れたような感覚にも近いですが、牛乳の特濃を飲んだ時のようなんか濃いいな、そして甘いなと感じるときの甘さに似ています。
 
これは人によって好みがあるでしょうが決して不味くて飲めない何て物ではありません。
 
 
バターと聞いてものすごく油っぽいのかなとか持たれるのかな?と思われる方もいるでしょうが、あたしは特別持たれるということもなく普通に飲めていましたね
 
バターを大量に入れてしまうと流石に胸焼けすると思いますが
適量であれば問題ないでしょう。
 
 
 

バターコーヒーの作り方

 
バターコーヒーは市販のコーヒー豆とグラスフェッドバターで作ることができます。
 
グラスフェッドは牧場の草を食べて育った牛からできたバターです。

f:id:PLUM9:20181021000609j:plain

 
グラスフェッド以外はバターでないという人もいるほどポピュラーなバターですね
ですが日本ではあまりなじみが無いかもしれません。
 
もし近場になければ、ココナッツオイルなどでも代用が聞くとのことなので
そちらを使われてみてください。
 
 
作り方の手順としては、
 
  1. 普通にコーヒーを淹れる
  2. グラスフェッドバターをコーヒーに投入
  3. ココナッツオイルを入れる
  4. 攪拌する
 
大体この四工程ですね
 
 
私はココナッツオイルは入れてなかったですが、入れるとおいしいみたいです。
今度試してみますね。
 
 
1.普通にコーヒーを淹れる
 
コーヒー豆はなんでも大丈夫ですご自身の好きな豆を使われてください
インスタントコーヒーなんかでも問題ありません。
ただカフェインの入っているしっかりとしてコーヒーの方がいいですね
 
 
2.グラスフェッドバターをいれる
 
入れる量ですが大体コーヒー一杯に対して、大匙一杯ほどです
バターの香りは結構さわやか感じなので朝からでも問題なく飲めます。
空腹感によってバターの量は調整されるといいですよ。
 
昨日食べ過ぎて食欲ないなってときなんかは少なめにするとちょうどいいです。
 
 
3.ココナッツオイルを入れる
 
これは小さじ一杯程度入れるといいらしいです
慣れてくれば徐々に量を増やしもいいでしょうが、好きでなければ入れなくても大丈夫だと思います。
あたしは問題なく集中力爆上げに成功しましたからw
 
 
4.攪拌する
 
この工程が最も大切です。
バターをかじりながらコーヒーを飲んでも意味がありません
ここでしっかり攪拌する必要があります。
 
ただスプーンで混ぜるだけではダメなのです。
 
ハンドブレンダーなのでしっかりときめ細かい泡ができるまで混ぜてください
そうするとまろやかなバターコーヒーを楽しめますし
より集中力を上げる効果も得られます。
 
海外で紹介されているやり方ではミキサーを使ってブレンドされていましたが
ミキサーだと洗ったりする手間もかかりますし
結構めんどくさいんですよね
 
なのでハンドブレンダーがマストアイテムだと思います。
 

 

まとめ

 
午前中、あるいは一日中の集中力を上げて作業を効率よくこなすには絶対におすすめなバターコーヒーです
 
朝の時間に簡単に作れて手軽に飲めるようになるべくシンプルなつくりで紹介しました。
これで朝食を食べる時間をニュースでも見ながらコーヒーを飲む時間に変えてインプットもしつつ朝の時短にもつながり、仕事でも高パフォーマンスを発揮できる最強の飲み物でした
 
皆さん是非、試されてみてください。
 
 

インプットとアウトプットのバランス

何かの解決策を探すときや自分の興味関心のあることについて調べるときに

誰しもインターネットを使ったり本を読んだり、あるいは人に聞いてみたりするでしょう。

 

そうやって何か新たなものを学習することをインプットするといいます。

 

と、すこし真面目な文章になってしまいましが少しでも読みやすくなればと思い砕けた文章に変えますね

 

私もインプットすることが楽しく新たに自分の中に知識が入ってくることがとても好きでした。

インプットすることは、ただ情報を集めるのとは違い脳内に記憶するため物事考えるうえで非常に大切になると思います。

基礎を知らなければ応用ができないのと同じで思考するための基盤となる知識が無ければ、それを活かし知恵を絞ることができないのです。

 

ただし問題が一つあります。インプットを主にして生活できる学生とは違い

アウトプットを主として生活する社会人にとってはなかなか勉強する時間が取れない人も多いと思います

 

ちなみに私も二年前まではまさに、まったく勉強できない状態でした。

 

そこで、作業の効率化などを図りなんとか少し勉強する時間を確保することができたんですが

 

今度はなかなかインプットしたことが定着しないことに悩まされました

 

そこで取り入れたのがエビングハウス忘却曲線を利用した復習をメインとした勉強法です

 

これは私が学生時代に無意識で行っていた方法ですが

やり方を意識して行うとその効果はより一層高まりました。

 

ですがより一層効率的にできないかと考えたとき思いついたのがアウトプットを行うことでした。

 

学んだことを自分の言葉で説明するためより理解が深まるのと

その時に復習もかねて行える上に記事を執筆したらいつでも見返すことができるので

そこでも復習効果を得ることができるはずです。

 

なので日々のインプットで得たことを、自分の言葉でアウトプットしていくことにしました。

 

私のアウトプットがだれかの役に立てば幸いです。

 

いずれ、忙しい中で勉強時間を確保した方法についてお話できればと思います。